coyori(コヨリ)美容液オイルをお試しした口コミ記事です。
私は混合肌で、ほほ・目元・口元はカサカサ!Tゾーンはギトギトという、わがままな肌をしています。
季節の変わり目でお肌の状態がイマイチだったので、以前から気になっていたcoyoriを試してみました。
『オイルってベタベタしそう!』って思っておそるおそる使ってみましたが…全然ベタつかないんです!
むしろサラサラしていて、使った後に手を洗う必要がありません!

『本当にこれオイルなの!?』というくらいサッパリ!
ベタベタするのがキライな私でも、使えました!
オイルとは思えない軽さですが、朝から夕方までしっかり潤います。
すごく感動したので、Coyoriトライアルセット(美容液オイル・化粧水・クリーム)の使用感をまとめます!
- べた付きが苦手だけど、保湿はしっかりしたい
- 乾燥が気になる
- 肌にいいものを使いたい
- 原材料にもこだわりたい
\ 980円でお試しできます!/
coyori美容液オイルってどんなオイル?
coyori美容液オイルは、1本で乳液+美容液+クリームの3つの役目をはたします。
5つのタイプに分かれていて、季節や肌悩みに合わせて使い分けられます。
選べる5つのタイプ
![]() 月 | ![]() 白-花- | ![]() 白-風- | ![]() 雪 | ![]() 彩醒 | |
おすすめ季節 | 秋・冬 | 春・夏 | 夏限定 | 冬限定 | オールシーズン |
肌タイプ | 乾燥肌 | くすみ肌 | 深刻なくすみ肌 | 著しい乾燥肌 | 加齢 |
香り | ラベンダー | ラベンダー | ラベンダー・レモングラスなどの爽やか系 | ラベンダー・ゼラニウムなどの華やか系 | ラベンダー・ベルガモットなどの高級感がある香り |
オイル:美容液 | 3対7 | 2対8 | 2対8 | 3対7 | 3対7 |
見た目はほぼ同じだけど、得意とするアプローチがそれぞれちがいます。
いちおうオススメの季節にわかれていますが、シーズン関係なく気に入った使い心地のものを使用してOK。
オイリー肌・混合肌・乾燥肌・敏感肌など、肌質で使い分けられます。
私は初めて使う人にオススメな月(秋・冬)を使ってみました。(ピンクのマーカー)
まずは1番ベーシックな月タイプを試してみて、もっと軽い付け心地がよければ白-花-に変える予定です。

迷ったらまずは月タイプがオススメ!

coyoriの美容液オイルは、こんな特徴があります。
- 界面活性剤を使用していない二層式
- 日本女性の皮脂に近い4種の植物オイルを使用
- 厳選した国産素材・11種の無添加で安心

順番に説明していきます
①界面活性剤を使用していない二層式
私が使った月タイプは3割がオイル・7割が美容成分。
届いた時は、オイル部分と美容液部分に分離しています。

オイルと美容液を混ぜるために、使う直前にシェイクします。

ちょっと面倒…
最初から混ぜておいてほしい…と思っていましたが、実はこの二層式が超重要!
お肌の負担になる界面活性剤を使っていない証拠なんだそうです。
②日本女性の皮脂に近い4種の植物オイルを使用
coyori美容液は20代の皮脂バランスに近い配合。
加齢によって減った皮脂を補ってくれます。

20代の皮脂バランス…魅力的な言葉 笑
4つの植物オイルを日本人女性の肌に合わせてブレンドしているので、なじみやすいんです。
オリーブ果実油
ツバキ種子油
ユズ種子油
コメヌカ油
もちろん全部、国産のオイルなので安心です!
実際にぬってみましたが、ベタベタせずにスーッと肌にしみこんでいきます。

やみつきになりそう!
③厳選した国産素材・11種の無添加で安心
coyoriは国産素材にこだわって作られています。
実は使う前は「オイルって油焼けしそうで怖い」と思っていました。
coyori美容液オイルは100%植物油で無添加なので、油焼けの心配がないんだそうです。
※紫外線対策もしっかりしましょう!
パラベン・石油系鉱物油・界面活性剤・シリコン・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・殺菌剤・合成酸化防止剤・旧表示指定成分・動物由来原料

安全で高品質なオイルなので、
安心してお肌につけられますね
実際に使ってみた
私は1番ベーシックな月タイプを使ってみました。

参考までに私の肌タイプを紹介しておきます。
- 年齢:アラフォー
- 肌質:混合肌(ほほや口元目元は乾燥、Tゾーンは油っぽい)
- 悩み:毛穴が気になる、季節の変わり目に荒れやすい

乾燥する部分とべたつく部分があって、化粧水選びが難しい!
使い方
使う前はオイルと美容液の二層にわかれているので、ふって混ぜます。
5回くらい軽くシェイクするだけで、あっという間に真っ白に!

油分の粒がキラキラしてキレイ!

5滴ほどを手のひらの出して、肌になじませます。

手のひらで少し温めると、なじみがいいと感じました。
しばらく置いておくと、また無色透明の二層に戻ります。
テクスチャー・香り・色
色 :無色透明
香り:ラベンダー
テクスチャー:意外とサラサラ
色はほぼ無色透明。
他メーカーのオリーブオイルは黄色で、肌にのせるとほんのり黄色く見えました。
coyoriは無色透明に近いので、肌の色に影響がありません。
かすかにラベンダーの香りがしますが、ほのかに香る程度。
匂いに敏感な私でも、問題なくつけられます。

寝る前につけるとぐっすり眠れそう
ねっとりした質感を想像してましたが、テクスチャーは意外とサラサラ!
水のようにサラサラなので、危うく手のひらからこぼれ落ちそうになりました。
オイルのはずなのに、しっとりタイプの化粧水くらいの質感です。
上質なオイルは、ベタベタしないんだな~と感動!
使ってみた正直な感想
- 肌にスーッとなじむ
- テカテカしない
- ファンデとの相性もよし
- 夏場は少なめでOK
肌にスーッとなじむ
肌本来の皮脂に近い配合のおかげで、とにかくなじみがいい!

本当にこれオイルなの!?
オイルはベタベタするイメージでしたが、まったく気になりません。
言われないとオイルって気づかないくらいです。
スーッとなじんで軽いんですが、でもしっかり潤っていて不思議な感覚。
5分くらい時間がたつと、完ぺきになじんでツルツルすべすべになっていました。
他メーカーのオイルは、ずっと肌に残ってベタついて苦痛だったんですよね…。
『しっかり保湿したいけどベタ付くのがイヤ!』
そんなわがままな私でも、お気に入りの一品に。
ぬった後に手を洗わなくても、気になりませんでした。
テカテカしない
オイルって塗るとテカテカしそうですよね。
けれど美容液オイルは、まったくテカリの心配なし!
普通の化粧水を塗った時のような自然なツヤです。
オイルって夜だけしか使えないと思ってましたが、朝に塗ってもまったく問題ありませんでした。
いつもは朝起きたら、おでこが油っぽいんです。
でもcoyoriを使った翌日は、不思議とギトギトしていませんでした。

肌に本当に必要な皮脂を補えたからかな?
適度な油分って、お肌には必要なんだと痛感!
ファンデとの相性もよし
つけて5分もたてば肌になじむので、すぐにファンデーションが塗れます。
クリーム・リキッド・パウダーをそれぞれ試してみましたが、どれもムラになりませんでした。

時間がない朝でも、使えます!
夏場は少なめでOK
汗ばむ時期は、オイルってちょっと抵抗がありますよね。
私が使ったのは秋冬用の月タイプですが、夏場は少し控えめに塗れば対応できそうです。
サッパリした使い心地がいい人には、夏限定の風タイプでもいいと思います。

夏は風タイプも試してみたい!
月タイプはトライアルセットで試せます
⇒【Coyori】トライアルセット
オススメの使い方
- 気になる部分は重ね塗り
- デコルテに
- ヒジ・ヒザ・かかとにも
- 小さいので旅行にも便利
首やデコルテって、年齢が出る場所ですよね。

たまに鏡を見て、首のシワにギクっとします
顔に塗って手のひらに残ったオイルは、ぜひ首やデコルテに!
自然なツヤで、ハリのある肌に見えます。
ヒジ・ヒザ・かかとの3大カサカサ部位のスペシャルケアにもよさそうです。

使っているうちに、爪にツヤが出た気がします!
※あくまで個人の感想です。実際に使って確かめてみてね!
美容液成分を角質層へ【coyori 14日間ハリ体験セット】
みんなの口コミと評判
ここまでは私の個人的な感想でした。
他のcoyoriユーザーさんたちの客観的な口コミも見てみましょう!
いい口コミ・評判
いい口コミで多かったのは「オイルなのにべたつかずサッパリしている」という声でした。
- 洗顔後につっぱらない
- ほっぺがふっくらして、柔らかくなった
- 夏に使ってもべたつかない
- 化粧の前につけると、化粧崩れしにくい
- 夕方までしっとりが持続する
一般的にオイルってベタベタして、付け心地が悪いっていうイメージがありますよね。
けれどcoyori美容液オイルは、予想外にサラサラでベタつきません。
みんなのオイルの概念を変えた画期的なアイテムだということがわかりますね。
悪い口コミ・評判
coyori美容液オイルそのものについての悪い評価は、あまり見つけられなかったです。
使い心地には満足している人ばかりでした。
- いちいち混ぜるのが面倒くさい
- やや価格が高め
「ふってつけるのが面倒」という声はありましたが、その代わり界面活性剤不使用というメリットが。

5回くらいふればすぐに混ざるので、
それほど手間はかかりません。
coyoriはどこで買える?
coyoriシリーズは通販限定販売。

実店舗では購入できません
参考までに公式サイトの月タイプの情報をまとめておきますね。
公式サイト・月タイプ
単品購入 | 定期便購入 | |
---|---|---|
価格 | 20ml:4,986円 40ml:8,967円 | 20ml:4,387円(12%OFF) 40ml:7,890円(12%OFF) |
送料 | 無料 | 無料 |
※20mlは約1ヶ月分、40mlは2ヶ月分(朝晩1回ずつ使った場合)
coyori公式はAmazon・楽天にも出店していますが、価格は公式サイトとほとんど変わりません。

ただし、公式サイトだけの特典があります
公式サイトの方が限定の特典があるので、オススメです。
- お得な定期便がある
- トライアルセットが購入できる

トライアルセットには、美容液オイルも入っています!
coyori美容液オイルを試してみたい場合は、お試しセットで体験できます。
自分の肌に合うかを、しっかり見極めてみてください!
公式サイト限定トライアルセットの気になる中身は、さっそく次でレポしていきます↓
トライアルセットでお試ししてみて!

通常価格7,064円相当が、86%OFFで超絶お得です!
トライアルセットには、化粧水・美容液オイル・美容クリームの3つが入っています。
- 高保湿温泉化粧水-しっとり- 50ml
- 美容液オイル-月- 10ml
- 濃密美容クリーム 10g

基本的なお手入れは、化粧水+美容液オイルの2つで充分。
クリームはスペシャルケアとして、ここぞという時に使います。

お肌へのご褒美クリーム!
美容液オイルはすでにレポしているので、化粧水とクリームの使用感をレビューします↓
美容液オイルと相性バツグン!化粧水

色 :半透明
香り:無臭
テクスチャー:とろみがある
島根の玉造温泉の温泉水を使用した化粧水。
温泉水は美容液オイルの浸透を高めてくれる効果があるそうです。

オイルとの相性バツグン!
玉造温泉は旅行したことがありますが、お肌にいい泉質でした!
とろみはあるけど重くなく、スーッとのびます。
あっという間にしみこんでいきました。
化粧水とあわせて使うと、オイルのなじみも早いです。
クリーム

色 :白
香り:ほぼ無臭
テクスチャー:濃厚
通常のお手入れは、化粧水+美容液オイルで充分。
乾燥小ジワやハリ不足が気になる時には、スペシャルケアとしてクリームで補います。
テクスチャーは柔らかくてふわふわな手触り。

よくのびます
つけ心地はかなり濃厚!
最初は「ちょっと重たいかな?」と思いましたが、少し時間がたつと自然になじんでいました。
柔らかくほぐれ、お肌がリラックスできているかんじがします。

翌朝、洗顔するのが楽しみに
真冬や日焼け後のケアにもよさそうです。
coyori美容液オイルは、オイルなのにべたつきません。

べたベタしない画期的な美容オイルです
日本人女性の皮脂バランスに合わせて作られているので、スーッとお肌になじみます。
朝つければ夜までしっかり潤い、夜つければ朝までしっとりが続きます。

この使用感、本当に感動モノでした!
公式サイト限定で980円のトライアルセットを体験できるので、ぜひ試してみてくださいね!
\ 980円でたっぷり14日分お試しできる/